てぃーだブログ › 浦添市城間メンタルワークサロン心音(cocoro-ne) › シリーズblog › 感情に振り回されずに生きる②
★メンタルワークサロン心音(Cocoro-ne)★
『体感』『気付き』『シェア』することをテーマとした、 メンタルワークの講座やイベントを開催しております★(*‘∀‘)/
〒901-2133沖縄県浦添市城間3-3-13
・ご質問・問い合せはこちら
・講座/イベント日程・予約はこちら

2015年07月06日

感情に振り回されずに生きる②

振り回される感情とははてな
『感情に振り回されずに生きる』の第2回目


皆さん、こんにちはおすまし
心のナビゲーターMarですよつば


前回のBLOGの冒頭で

『感情に振り回された一生を過ごした』
ことに後悔した末期患者さんのことについて
触れました…


振り回されてしまう感情…


感情の中で、私達に影響が大きいものは、
一体何でしょうかはてな


感情に振り回されずに生きる②
様々な説がありますが、

感情の種類はシンプルにすると

『喜び、悲しみ、怒り、驚き』

の4つになるそうです。


その中で、

『振り回される』影響力が大きいのは、

どの感情でしょうかはてな



やっぱり、『怒りムカムカ』ではないでしょうか。



怒りは、感情の中でも、

もっともエネルギーが強く

厄介な感情だと言われています怒り



それは、何故かはてな

怒りのエネルギーは、

自分の内側・外側の両方に影響を及ぼします。


・ウチに向かうと、怒った自分に対し、

自己嫌悪や自己否定をしてしまします。


・ソトに向かうと、誰かを傷つけたり

(その後に自己嫌悪や自己否定に向かうこともある)

人間不信になってしまったりします。



そして、怒りの負のエネルギーは

他の誰かの怒りへと連鎖していくこともあります。

(イジメも怒りなどの負のエネルギーの連鎖から起っていると言われています。)



怒りは、自分にも周りにも影響を及ぼす

ものすごいエネルギーなんです爆発


ということで、今回の振り回される感情は、

怒りにフォーカスして、

考えていきたいと思います


怒りが何故厄介だと言われるのか…?


その複雑な感情をよみといていきたいと思います。



本日も、心音BLOGを読んで頂き、

ありがとうございました


次回は、
『なぜ怒りに振り回されないようにするのか?』

について怒りの感情を知る目的を

明確にしていきます




★7月に開催決定した
『沖縄初★13万人が学んだ働く女性の為のサブパーソナリティー心理学講座』のご案内です


7/12(日)・18(土)
※各曜日2つの時間帯で開催しています
・14時~16時
・18時半~20時半

案内の詳細は、ならゆん講座にて
・7/12(日)開催
http://www.narayun.jp/seminar/detail.php?id=6888

・7/18(土)開催
http://www.narayun.jp/seminar/detail.php?id=6880

【今回参加された方へ特典】
1対1のサブパーソナリティーヒアリング
(1時間☆要予約)があります




HPができました★
よろしければご覧ください♪(^-^)v
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://cocoronem.wix.com/cocoro-ne


同じカテゴリー(シリーズblog)の記事

Posted by cocoro-ne Mar at 20:00│Comments(0)シリーズblog
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
cocoro-ne Mar
cocoro-ne Mar
浦添市城間にあります
メンタルワークサロン心音(cocoro-ne)
心ナビゲーターのMarです☆(^-^)/

車検や人間ドックのように
日頃、がんばっている心も点検が必要です★

『SP(サブパーソナリティー)トランプという心理学ツールを使って、周りの人を元気に!!』
という使命を持って活動しております。
ブログにて、日々の出来事や、気付きを綴っております。
よろしくお願いしますっ♪(^o^ゞ